徒然草 その2

前回の記事では昨年の大晦日から始めた

天才になるための徒然草の暗記

について、


その2です。

今日は2023年1月20日です。



徒然草の暗記ということでこの記事を

読んでいる人はもしかして「関係無いよ」と

思いこの記事を閉じてしまうかもしれません。



でもちょっと待ってください。



この徒然草の暗記というプロセスは

他のどんな暗記にも応用できるのです。


つまり勉強している人にとっては

とってもお役立ち情報なのです!


だからそういう観点でお読みいただければ

とてもうれしいです。

目次

記憶は忘却曲線との戦い

今日は第二段に入り始めたところです


第一段までの暗記を一応前回までで

完成したのですが


復習してみるとやはり細部でところどころ

記憶の空所がありました。


忘却曲線との戦いですね。


下記の画像は一度は目にしたことがあると思います。

有名な「エビングハウスの忘却曲線」ですね!

出典:https://oreno-zyuken.com/technique/ebinguhausu/


人は覚えた端から忘れていくということを

このグラフは語っているのでしたね。



徒然草の第二段に取り掛かり最初の4行を

まずは暗記しました。


1日経ってその部分を暗唱してみると

所々記憶の空白箇所があることに気づくきます。


改めて第二段の冒頭を固め、序段の頭から

暗唱をしてみると・・・



そうするとやはり第二段に入ったところで

つまづく箇所があるのです。



なんとかこの忘却曲線に打ち勝たねばならない・・・

ブロックの連結

暗記をするときにこれまでに暗記した部分と

新しく暗記を追加した箇所の塊=ブロックの

繋ぎ目の記憶を強化するのが有効です。



わたしは第一段の最後の3行

有職(いうそく)に公事(くじ)の方〜

のブロック、


これに第二段の冒頭3行

いにしへの聖の御代の〜

のブロック、


この2つのブロックを取り出して

暗唱を繰り返しました。




こういうことを繰り返して

段々と記憶した行を増やしていくのです。



徒然草暗記の旅はまだまだ序の口。


これからもさらに続くのです。


応援のコメントなどいただけたら

励みになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる